ブログを初めて1ヶ月、経過報告

ブログ




継続は力なり!すごいブログ続いています!こんにちは。管理人のsinoです。
今回はブログを初めて1ヶ月の経過報告をします!

ブログを始めるきっかけ

ブログを始めるきっかけは、主に3つあります。

成長している実感が欲しい

普段、臨床をやっているとだんだん成長していると思いますが、なかなか実感としてそれを感じることができない時があります。
ブログを書くと、何を勉強したかの記録になります。
自分がどれだけやったか見直すことができますし、記事がどんどん貯蓄されていくので、達成感を得ることができます!

自己満足かもしれないけれど、自分成長してるぞ!これからも頑張るぞ!とモチベーションを上げることができるのはいいことです!

アウトプットをすることで、情報収集やまとめるモチベーションを上げる

気になる情報や知識はできるだけ調べるようにしていますが、それをまとめることはあまりしません。
無意識に頭の中でまとめているような感じだけれど、ブログに書くと頭の中が整理されて情報のまとまりが出てきます!

詳しく調べようと調べるモチベーションも上がるし、自分が書いた記事を見てくれる人がいるとやる気が出ます!

高い勉強会に行かなくても、欲しい情報にアクセスできる環境があればいい

私はよく勉強会に行って情報収集をしてきました。今も勉強会での情報収集はいいと思っています。
でも、勉強会ってお金かかることが多いです。お金をかけなくても、自分が欲しい情報にアクセスできる方法があればいいなと思います。

キュレーション(情報収集と情報をまとめる)サービスや他の方のブログはとても勉強になることが多いです!
自分に合った情報収集と情報をまとめる方法の一つとして、私のブログも利用されればいいなと思います。
私のブログを見て、その情報が少しでも参考になれば嬉しいです。

1ヶ月やってみて

正直、1ヶ月続けられるとは思いませんでした。
ブログを初めても、続かない人が多いらしく(9割くらいは続かないらしい)、私も続けることは難しいかなと思っていました。

ブログを続けられた理由は、見てくれる人がいたから!です!
私はブログを始めたのと同時に情報収集・共有・発信のためにSNS(twitterとfacebook)を利用しました。

最初は検索によって見られることは少ないですが、SNSを利用することで、見てくれる人がいて、それが私のモチベーションとなり続けることができました!
これから、ブログを始めたいと思っている方は、最初の1ヶ月を乗り切るために、SNSを利用することを強くオススメします!

人気記事

ブログを初めて1ヶ月。よく見られている記事トップ3です!

第1位 課題指向型アプローチ

課題指向型アプローチができれば、小児の不安もなくなる!

2017.04.01

第2位 二分脊椎の評価

二分脊椎症の基礎!Hofferの分類とSharrardの分類

2017.03.24

第3位 小児てんかん

小児てんかんの種類と発症時期

2017.03.26

課題指向型アプローチが1位です!全部思い入れがあるからいい記事だなーと思ってしまう・・・
来月も人気記事紹介したい!

ブログのアクセス数

ページビュー数 516
ほとんど自分だと思いますが・・・でも、読んでくださる人もいます!
頑張ります!1人でも見てくれているなら、とても嬉しいです!

ここまで続けてこれたのは自分でもビックリです!ブログ書くのって面白いし、自分の勉強にもなるし、それが誰かの参考になるなら本当にいいことですね!

2ヶ月に向けて

今までと変わらず、自分が情報収集をしたことをまとめて、ブログの記事を作っていきたいと思います。
更新頻度は週2〜3回は書けたらいいなと思います。

とりあえず、今のところブログを書くのは楽しみでもあるので、続きそうな気がします!
また、2ヶ月の経過報告できたらいいな!

まとめ

今回はブログを初めて1ヶ月の経過報告をしました!
まさか、1ヶ月もブログを続けることができるなんて!!これからもいつまで続くかわかりませんが、頑張ってやっていきます!

これも読んでくださるみなさんのおかげです。ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!




ブログ