今日はカーズ2がテレビでやってるので観てます。こんにちは。管理人のsinoです。
昨日はAACの勉強会マジカルトイボックスの話をしましたが、今日はAACで参考にしているサイトをまとめて紹介します!

ATACカンファレンス

障害のある人や高齢者の自立した生活を助ける電子情報支援技術(e-AT)とコミュニケーション支援技術(AAC)の普及を目的に1996年以来毎年開催されています。

会場は京都が多いですね。遠いからなかなか参加できないですが、1・2回行きましたね。いろんな支援機器や技術が紹介されているし、いろんな演題があるので、勉強なりましたね。たまに東京でも開催してます。1年に1回の開催ですね。

ATACカンファレンスのサイトはこちら

電子情報支援技術(e-AT)の情報サイト、東京大学・学際バリアフリー研究プロジェクト(AT2EDプロジェクト)の公式サイトはこちら

ATACカンファレンスのサイトはカンファレンスの時期が近くなると更新される印象があります。
カンファレンスは毎年12月頃に行われることが多い印象です。

当事者支援サイト DO-IT Japan

障害のある「小学校」、「中学生」、「高校生・高卒生」、「大学生・大学院生」を支援するプロジェクトDO-IT Japanというのもあります!こちらではAACなども使用して、支援を考えてくれます。学習・学校生活で困っていることがある人や学習意欲の高い障害をお持ちの方は検討してみてください。
公式サイトはこちら

残念ながら今はAACを上手に使える人少ない印象があるし、教育機関からの理解が得られない場合もあるかもしれません。
同じことで困っている人やと同じようなケースの解決策が当事者支援団体に入ることで見つかるかもしれないし、支援や相談できる窓口になるかもしれませんね!

公式サイトには2008年から報告書があるから、もう10年くらい続いている活動のようです。
DO-IT Japanはよく聞く印象なので、長く続いているのもわかる気がします。

支援機器の展示品が見れます 東京都障害者IT地域支援センター

支援機器のハードやソフト両面のたくさんの情報があります。
しかも、支援機器の展示をしているので、実際のものを見ることができます!まだ、行ったことないので行ってみたい!

東京都の人向けの研修会も行われているので、東京都の人は行ってみるのもいいかも!私も行ってみたい!
公式サイトはこちら

kintaのブログ

昨日勉強会に行ったマジカルトイボックスの偉い人?のブログです。
勉強会の案内もこちらでやってくれます。

AACに関わる情報も色々発信してくれるのでとてもいいブログ!
kintaのブログはこちら

昨日の勉強会で紹介されていた、支援機器の使い方の動画サイト

youtubeです。動画でみたい人はおすすめですね!操作方法や何ができるかも動画だからわかりやすいかもしれません。
youtube動画はこちら

特別支援学校の先生のようですね!
たくさん支援機器ありますが、学校で購入してるのかな??いいなぁ。

「重度障害者用意思伝達装置」導入ガイドライン

意志伝達装置の導入どうしたらいいのだろう?そんな時に参考にできるサイトです。
一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会が作ってくれています。
サイトはこちら

日本リハビリテーション工学協会はいろんなSIG(Special Interest Group)という協会内の専門部会があって、積極的な勉強会やってますね!聞いたことがある人もいるのでは??

まとめ

今日はAACで参考にしているサイトをまとめて紹介しました!
AAC興味ある方はぜひ、いろんなサイト見てみてください!そして、いいサイトあったら教えてくださいね!!




AAC